ブログ
2023年1月3日 : 今年のテーマカラーはルミナスイエロー
明けましておめでとうございます。
暖かい新春の幕開けです。
2023年、癸兎(みずのとう)の年となりました。
ピンと立った兎の耳のように、
上へ上へ躍動する年でありたいと願います。
さて、毎年恒例の…
今年を象徴するテーマカラー。
日本流行色協会が選んだ今年の色は、
淡い陽だまりの色となっています。
ルミナスイエロー
参考値 #faf7a1 (jafcaサイトより引用)

注) 今年の流行色ではありません
長引くコロナ禍や
ウクライナ情勢、
それに伴う物価高など
鬱屈した世相の中で、
希望の光を見出す
陽だまり色が選ばれました。
トゲトゲとした人々のこころの中に
すっと入り込んでくる
穏やかで優しい色合いです。
これは、
今年の流行色でなく、
あくまで今年をイメージした
テーマカラーです。
キーワードは、
多様性
つながる
広がる
共生
癒やされる
等…
(日本流行色協会サイトより引用)
不景気になると、
グレーや紺、ベージュなどの
ベーシックカラーに回顧したり、
デジタルでは
とかくビビッドな
刺激色が溢れる中で、
このような
こころがふっと軽くなる
陽だまり色は
私達の生活のヒントにも
なるのではないでしょうか?
本年もお付き合いの程
どうぞよろしくお願い申し上げます。
kotonoha
武田 みはる
2022年12月31日 : 2022年はどんな色でしたか?
こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
あと1時間半ほどで2022年も暮れようとしています。
昨年の今ごろも同じようなことを書いていたなと
(facebookが教えてくれた汗)
相変わらず、
お尻に火がつかないと動かない人間です。(一生直らんな…)
私が所属する日本カラリスト協会(japca)が
会員や一般の方に
【2022年を色で表すと何色?】
という調査を行い、その結果が出ました。
色彩情報japca
1位は
昨年同様 グレー
でした。(17%)
ロシアのウクライナ侵略による世界情勢や物価高など、
生活に与える影響が新たに発生したこと、
さらに異常気象など、
先行きに不安を感じる人が
多いことも理由の一つでしょう。
(原文引用)
2位は
紫 (13%)
紫は、赤と青の混色。
動と静を併せ持つからということで
選ばれたようです。
色は、世相や人間の感情を表します。
グレーや紫を選んだ人が多いのは、
やはり混沌とした世の中や
世界の情勢の現れでしょう。
ただ、3位、4位に
黄色やオレンジといった
明るい暖色が台頭してきているのは
昨年との違い。
明日からの新年は
希望を持って向かっていきたいと思います。
私自身は今年、初出版も出来ましたし、
HPから新規のお客様の問い合わせ、
来客を多くいただき、
「新しいこと、新しい出逢い」
を今まで以上に体験した年でありました。
色でいうと、
すべてが混色してできる
白
未知なことは
白の世界へ突き進む感じ。
来年も黒ではなく、
白の世界へ突き進んでいきたいと思います。
今年一年、拙いブログをお読みいただき、
ありがとうございました。
みなさまにとって
来る2023年が明るい色になりますよう
お祈り申し上げます。
来年もどうぞよろしくおねがいします。
あー、早く年越しそば食べないと?
年越したそばになってしまう~

2022年12月20日 : ゾウの鼻は避けましょう~パンツの裾編~
こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
シベリア寒気団到来のような冷え込みですね。。。
我が家には「こたつ」がありません。
理由は、
こたつは人類を廃人にする為に開発された秘密兵器
だと私が思っているから。
人類を~というより、
私を廃人にする が正しいのですが。
こたつがあると、
半径90cmしか動かなくなるわたしです。。。
こたつの上にみかんとお茶があれば
もう廃人完成...

ということで、こたつ無しで
寒波を乗り切っていきます。
さて、男性の同行ショッピングやコンサルをしていて
毎回、感じるのが
パンツの裾についてです。
店頭で販売されているままの状態で
着用されている方が多いなと感じます。
パンツの長さをご自身のサイズに合わせていない
→裾がダブってしまっている
→足元がゾウの鼻になっている
男性が多いです!!
こんな感じ


もちろん、長め丈がお好きな方もいらっしゃるでしょうが、
裾があまりにダボついていて、
ゾウさんの鼻のようになっていると、
足が短く見えてしまい、
スッキリした印象になりません。

同じ方がパンツの裾を調節すると


スレンダーなスタイリングになります。
大阪弁で「シュッとしてはるわ~」
となるのです

注)シュッとしている=スタイリッシュ、すらっとしている、かっこいい
主にイケメン男性に使う大阪弁の褒めことば (武田辞典)

こちらもこのままだと
「江戸城、松の廊下~」デスよ
↓

裾を調節しただけで、スッキリ

足がより長く見えます。
細身のパンツの場合は、
裾がゾウの鼻になっていると
足が短く見えてソンです。
特にカジュアルパンツは
ノークッション(足の甲にかからない丈)のほうがスッキリすると思います。
ご自身のパンツの股下丈を図ってもらい、
ジャストなサイジングで履くだけで、
スタイルアップが叶いますよ。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
魅せる男を創るkotonoha
2022年12月5日 : ドラマで観る長澤まさみさんの骨格スタイル
こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
ドラマ「エルピスー希望、あるいは災いー」ご覧になってますか?
伏線や暗喩がちりばめられたストーリーと映像が素晴らしくて
毎週惹きこまれているのですが、
それより毎回唸るのが、
主役の長澤まさみさんの衣装選び。
キー局の女子アナウンサー「浅川恵那」役。
清潔感のある清楚なスタイリングが主流ではあるのですが、
見事に本人の骨格を活かした衣装選びだなと
毎回、テレビに釘付けで唸っておりまする(笑)

引用元:エルピス公式Instagram
長澤まさみさんは骨格スタイリングではキャリアタイプ
(3タイプの骨格診断では「ストレート」になるでしょう)
シンプルできちんとした正統派の着こなしがお似合いのタイプです。
キーワードは
「クラス感」
「キレイ目」
「ジャストサイズ」
着崩さずに、縦にストンとしたIラインをつくるのが
最もお似合いの方です。

キャリアタイプのイメージ
前回の6話。
ニュース8のメインキャスターに返り咲いた時の衣装。
こんなにきれいなIライン、久々に観ました!
テレビ画面を撮っている為、映りが悪いですが・・・

テレビ画像より引用 見事なIライン 肩で切り替えのあるシンプルなブラウスも抜群にお似合いです
他のシーンで着られているシンプルなニットや
ダブルテーラードジャケットも
ハリのある肌質のキャリアタイプさんにピッタリです。

引用元:エルピス公式Instagram

テレビ画像より 首回りのシンプルなデザインとハリのある生地感
1話だったか、
暗くて殺風景な自室で、
シーツに包まって横たわっているだけの姿が
絵になっていた長澤まさみさん。
私なら、粗大ごみ状態です?
シンプルで
ハリのある上質な生地。
着崩さずにキレイ目に着こなす。
キャリアタイプさんのお手本のような
長澤まさみさんの衣装スタイリングです。
スタイリストさんの腕がいいのか?
長澤まさみさんの体型がすばらしいのか?
どちらにしても
指をくわえて画面にかぶりついているわたしです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
2022年12月1日 : 似合う色を着てもイマイチに見える人
こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
久しぶりのブログとなってしまいました。
11月は出張イベントが多く、
150名以上のパーソナルカラー診断を
させていただきました。
そこで最も感じたことをお伝えしていこうと思います。
パーソナルカラーには
4つのシーズングループがあり、
お顔の下に色布(ドレープ)を当てて
お似合いのシーズングループを診断していきます。
色が変わった瞬間に
「わぁーお顔が明るくなった!」
「透明感が出ますね!」
と、変化が出るのですが、
どの色を当てても
「ん?」
となる方もいらっしゃいます。

ズバリ
Autumn の方。

このような「秋の実りの色」が似合うタイプです。
チョコレートブラウンや
マスタード、
キャメルやレンガ色など
こっくりとした深く濁りのある色が似合うタイプです。
このタイプは、
Autumnカラーの色布を当てても
今ひとつピンとこない
ということが多いです。
原因は、
平面的な布を当てているからです。
Autumnさんは、
立体感が必要なのです。
平面の無地の布では、
立体感が出ず、
似合う色であっても
イマイチに見えてしまいます。
わたし自身がAutumnですので、
似合う色である
ティールブルーのニットを着ても
なんだか部屋着で出てきたん?となってしまう。
たとえば、こちらのシンプルなニット。


それを同じ色であっても、
ざっくりとした織りのあるニットに変えると、
立体感が生まれて
しっくりくる(似合うように見える)となります。


同じ色でも、
織柄やデザインなどで
立体感をつくることで
似合うようになるのです。
立体感とは、
織柄や柄物、
生地の畝でも作れます。
無地よりプリント柄や織り柄のほうが
似合うというのは、
Autumnさんの特権でもあります。
今回の出張イベントでも
Autumnの方がとても多くて、
この「立体感」を何度もお話しました。
以前にAutumnだと診断させていただいた50代の女性から
「似合うと言われたレンガ色のTシャツを買ったのですが、
いまひとつ似合ってないのですが。。。」
と、ご連絡をいただきました。
それは、シンプルな丸首(Vネックも)の無地Tシャツだからで、
多色使いのロゴTシャツだったり
織柄のあるポロシャツにされると
似合いますよとアドバイスすると、
「確かにそうでした!」と
メールをいただいたことがあります。
Autumnさんって、
本当に顔回りにデザインや柄がないと
ペタンとしてつまらなくなってしまうのです。
シンプルな無地のカットソーより
ボウタイブラウスや
ツイード、グレンチェックなど
表面変化のあるデザインや生地が似合います。
似合うと言われた色を着ても
なんだかな~!?と思われる方は、
一度、立体感のあるデザインや生地、
無地より柄物を選んでみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
色で人生をより豊かにするkotonoha