こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。

昨年末から
骨格タイプに合わせたアクセサリー講座を
(一社)日本コスチュームジュエリー協会さまで担当いたしました。

コスチュームジュエリー作家さん向けに
オーダーいただくお客様の
骨格タイプを見抜き、
似合うパーツ、デザイン、フォルムで作成できるようになること。
また、
展示会などで
自作の作品を気に入ってくださっても
似合う骨格タイプでなかった場合の
「似合わせスタイリング」ができるようになること。
ものづくり作家さんの生の声を取り入れて
いままでにない
骨格タイプ×コスチュームジュエリー の講座を作り上げました。

3回連続講座でしたが、
先日の最終回では
違う骨格タイプへの似合わせを実践式で実施。
まずは4タイプに分けるところから。

骨格タイプ別コスチュームジュエリー講座
沢山並んだコスチュームジュエリーを4タイプに分けています

4タイプ骨格診断
(弊社では3タイプではなく、複合タイプがない4タイプ骨格診断を取り入れています)

1・2回目で学んだ各タイプの特長と
似合うパーツの形と大きさ・長さ・ボリューム感を
見きわめながら分けていきます。
それぞれの特長を捉えてバッチリ分類できました

その後、
違う骨格タイプへの似合わせを
実際に装着して行っていきます。

同じデザインのネックレスでも
骨格タイプによって
ちょっと着け方を変えるとかっこよくなります。

例えばこの方は
骨格タイプ マニッシュ
ボリューム、ラフ、抜け感が似合うタイプさん。
このように平面に着けると
ボリュームが出ず、物足りない。


少しアシンメトリーにすると
違う素材が出て、立体感が生まれます。


さらに、
異素材パーツのネックレスを重ね付けすると
なおかっこいい!
重ね付けが似合う骨格マニッシュ
重ね付けが似合う骨格マニッシュ

骨格クール(シンプル・きれい目に着るのがコツ)の私がこれをすると
怪しげな占い師に見えます(笑)

骨格キャリア(3タイプのストレートさん)タイプは
アシンメトリーにせず、
左右対称につけるとすっきり見えます。
フェミニンタイプ(柔らかいフレアースカートが似合うタイプ)は
鎖骨より上にもうひとつシンプルなネックレスを着けて
視線を上にあげるとGOOD

ひとつのネックレスやピアスは
この骨格タイプのみ!ということではなく、
似合わせのコツを掴むと
接客の幅も広がり、
売上アップや顧客増に繋がっていきますね。

4タイプ骨格スタイリング診断を受けたい方は
お気軽にお問合せください。
骨格&フェイスライン診断

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

色で人生をより豊かにする カラーコンサルkotonoha
HPはこちら

★パーソナルカラー診断―似合う色で第一印象200%UP
★骨格スタイリング診断―「野暮ったい」からの脱却
★同行ショッピング―タンスの肥やしをつくらない
★ロゴ・チラシ・HPなどのコーポレイトカラー―目指す顧客を色で引き寄せる
★カラーコミュニケーション研修―社員力を上げて人材の定着に

お問合せはこちら









?Gg[???ubN}[N??