母、赤べこになる

こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。

みなさん、
赤べこってご存じですか?
子どもの誕生を祝って
魔除けの赤に
背中に井(いげた)
腹に巴(ともえ)の家紋をいれた
会津地方に伝わる民芸品です。
赤は疫神が忌み嫌う色で、
無病息災、疫病退散を願う子供向けのおもちゃですね。
温泉街でのお土産物店で
首を縦に振っているのをみたことがあるでしょう。

あかべこ
あかべこ

先日、私はひたすらあかべこになりました…(汗)

私事ですが、
娘が結婚することになり、
私の取引先でもある
ブライダルリング店に
マリッジリングを選びに行きました。

ハンド骨格診断というのがあり、
手の厚みや骨ばみによって
似合うリングの太さ
形(S字・V字・ストレート)
デザイン
がわかるものです。
(私はこれをカップルに診断とアドバイスを行っています)

娘は華奢な骨格で、
リングでは細いS字が似合うと
伝えていたのですが…
いざ選び始めると
【あれもいい、これも素敵!】
と、候補が40個ほどできました。(マジか)

さあ、ここからが問題です。
候補の40個からひとつを選ぶのに
どのくらい時間がかかったでしょうか?

チ・チ・チ・チ・チ・・・・
チーーーン

答え)4時間

びっくり

予想はしていたのですが・・・
(幼い頃から何を選ぶにも時間がかかる娘でしたので)

リング選びに4時間もかかるとは
どんだけ悩むねん

ようやく選び終わった後、
ドレス試着やヘアアレンジメント、
カメラマンによる撮影会、
二人でウエディングフォトプレート作り等…
イベントを総体験して
帰るころには
もう日が暮れてました…

リング店のスタッフさんが
嫌な顔ひとつせず、
長時間寄り添って接客してくださり、
ドレス試着もお手伝いいただいたりで…
母は申し訳ないやら
ありがたいやらで
ひたすら頭下げて
赤べこになっておりました。

新郎の彼も自分の意見を主張せず、
「好きなのを選んだらいいから」と
焦らすことなく、娘に付き合ってくれて
婿殿に対しても私は赤べこでしたよ。

何事にも時間がかかり、
自己主張をせず控えめな人間は
色彩心理で言うと
水色
グレー
みどり
の人。

まさしく娘がこの3色の性格で、
それに付き合える彼も
きっと同じ気質を持っていて
波長が合うのでしょう。

来月にはドレス選びがあります。
ここは私の得意分野ですので、
もちろん一緒に選びに行くのですが…
またまた赤べこになるかもしれません(笑)

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。


色で未来をクリエイトする カラーコンサルkotonoha
HPはこちら

★パーソナルカラー診断―似合う色で第一印象200%UP
★骨格スタイリング診断―「野暮ったい」からの脱却
★同行ショッピング―タンスの肥やしをつくらない
★ロゴ・チラシ・HPなどのコーポレイトカラー―目指す顧客を色で引き寄せる
★カラーコミュニケーション研修―社員力を上げて人材の定着に

お問合せはこちら


公式ラインにぜひご登録ください
kotonoha公式LINE
ご登録プレゼント【スタバとマクドのカラー戦略】が届きます











?Gg[???ubN}[N??