ビジネススーツは仕事柄でなく、人柄で着る時代に
2021年5月17日
こんにちは。
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
早くも梅雨入りしましたね。。。
ようやく新緑の季節だ!と思っていたら、
あっという間に梅雨入りとは。。。
五月晴れを愛でる機会を逃してしまったなという気分です。
梅雨に入ると
一気に景色がスモーキーになりますね。
そんなときは、鮮やかな色を取り入れて、
気持ちを上げてみるのも一考です。
『色で生活を豊かにする』アイデアのひとつです。
さて、そんな鮮やかな色のジャケットを見つけました。
以前パーソナルカラー診断と同行ショッピングを
させていただいたお客様の
オーダージャケットです。
英国調生地
表地もさることながら裏地も派手!!(笑)
裏地はもちろんキュプラ100%
ボタンはナットボタン。
ステッチの色にも拘りました。
実はこれ、
ジャケットだけでなく、パンツも一緒に作ったのです。
上下で着ると、さぞかし派手だろうと思われますが(一般にはそう!)
そのお客様が着ると
派手ではなく、しっくりとお似合いなんですねーこれが。
かなり固い職業の方(士業)ですが、
職業柄、こんな派手な柄は着れないというのではなく、
お人柄で着こなしていらっしゃいます。
もちろんお似合いの色だからというのが基本。
パーソナルカラーシーズンは『Spring』。
スプリングさんはいろんな色が入った多色配色が派手に見えず
闊達な雰囲気を引き立ててくれるんですね。
職業柄、こんな色は着れない
こんな柄は職場ではふさわしくない
そんな認識がずっとありましたが、
ビジネススーツもご本人の人柄で違和感なく着こなせるのだと
改めて感じ入った次第です。
それにしてもチェックonチェックの柄はすごい!!
先日は別のお客様の同行ショッピング(オーダースーツ)でした。
採寸中
こちら国産の名門、葛利毛織の生地をチョイス。
ボタンは本水牛、チェス柄の総キュプラ裏地。
オーダーメイドサロン『オーガスタ』
型紙から作るオーダーメイドですので、
仕上がりの着心地が格別です。
国産からインポート生地まで数多くあるので、
お気に入りが見つかります。
同行ショッピングでは、
百貨店店頭価格から40%offで購入できるんですよ
スーツ、ジャケット、コート、シャツ、スラックス等
オーダーしたいときはお声かけくださいね。(レディースも対応)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
魅せる男を創るkotonoha
パーソナルカラーの色感力が身に着く講座 始めます
「パーソナルカラー診断の資格は要らないが
ブルベ、イエベの色の見分けができるようになりたい」
「お客様に似合う色をおすすめできるようになりたい」
そんなご要望が多く、
オンラインと対面で
パーソナルカラーの色感力が身に着く講座を始めることにしました。
≪講座内容と受講料≫
全6回 計12時間以上 第4日目以外はオンライン対応 対面も可
1日目 色彩の基礎知識(色の三属性、トーンの概念、色の心理効果等)
2日目 CUS?(カラーアンダートーン)色彩概念・CUS表色系
3日目 CUS?カラーカードを使ったアンダートーンの見極め(パピエコレ)
4日目 パーソナルカラー診断(ベストカラー診断)寝屋川のkotonohaサロンにて
5日目 パーソナルカラーシーズンについて(ドレープでの見分け)
6日目 パーソナルカラーを活かすテクニック(ファッション・インテリア・メイク他)
受講料 68,200円(税込)
教材費 11,298円(税込)テキスト2冊、pccs199aカード、CUSカラーカード157、185、64各1個
CUSカラーアレンジメントチャート、送料込み
受講特典あり
日程は5月30日から開始 以後個別相談にて対応します
お問合せ info@kotono-ha.com
表現力に差がつく配色講座[
全5回 色彩学基礎をスキップして4回での受講も可
火曜日コースと日曜日コース すべてオンライン開催
詳細はこちら
お申込みはこちら
カラービジネスコンサルタントの武田みはるです。
早くも梅雨入りしましたね。。。
ようやく新緑の季節だ!と思っていたら、
あっという間に梅雨入りとは。。。
五月晴れを愛でる機会を逃してしまったなという気分です。
梅雨に入ると
一気に景色がスモーキーになりますね。
そんなときは、鮮やかな色を取り入れて、
気持ちを上げてみるのも一考です。
『色で生活を豊かにする』アイデアのひとつです。
さて、そんな鮮やかな色のジャケットを見つけました。
以前パーソナルカラー診断と同行ショッピングを
させていただいたお客様の
オーダージャケットです。
英国調生地
表地もさることながら裏地も派手!!(笑)
裏地はもちろんキュプラ100%
ボタンはナットボタン。
ステッチの色にも拘りました。
実はこれ、
ジャケットだけでなく、パンツも一緒に作ったのです。
上下で着ると、さぞかし派手だろうと思われますが(一般にはそう!)
そのお客様が着ると
派手ではなく、しっくりとお似合いなんですねーこれが。
かなり固い職業の方(士業)ですが、
職業柄、こんな派手な柄は着れないというのではなく、
お人柄で着こなしていらっしゃいます。
もちろんお似合いの色だからというのが基本。
パーソナルカラーシーズンは『Spring』。
スプリングさんはいろんな色が入った多色配色が派手に見えず
闊達な雰囲気を引き立ててくれるんですね。
職業柄、こんな色は着れない
こんな柄は職場ではふさわしくない
そんな認識がずっとありましたが、
ビジネススーツもご本人の人柄で違和感なく着こなせるのだと
改めて感じ入った次第です。
それにしてもチェックonチェックの柄はすごい!!
先日は別のお客様の同行ショッピング(オーダースーツ)でした。
採寸中
こちら国産の名門、葛利毛織の生地をチョイス。
ボタンは本水牛、チェス柄の総キュプラ裏地。
オーダーメイドサロン『オーガスタ』
型紙から作るオーダーメイドですので、
仕上がりの着心地が格別です。
国産からインポート生地まで数多くあるので、
お気に入りが見つかります。
同行ショッピングでは、
百貨店店頭価格から40%offで購入できるんですよ
スーツ、ジャケット、コート、シャツ、スラックス等
オーダーしたいときはお声かけくださいね。(レディースも対応)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
魅せる男を創るkotonoha
パーソナルカラーの色感力が身に着く講座 始めます
「パーソナルカラー診断の資格は要らないが
ブルベ、イエベの色の見分けができるようになりたい」
「お客様に似合う色をおすすめできるようになりたい」
そんなご要望が多く、
オンラインと対面で
パーソナルカラーの色感力が身に着く講座を始めることにしました。
≪講座内容と受講料≫
全6回 計12時間以上 第4日目以外はオンライン対応 対面も可
1日目 色彩の基礎知識(色の三属性、トーンの概念、色の心理効果等)
2日目 CUS?(カラーアンダートーン)色彩概念・CUS表色系
3日目 CUS?カラーカードを使ったアンダートーンの見極め(パピエコレ)
4日目 パーソナルカラー診断(ベストカラー診断)寝屋川のkotonohaサロンにて
5日目 パーソナルカラーシーズンについて(ドレープでの見分け)
6日目 パーソナルカラーを活かすテクニック(ファッション・インテリア・メイク他)
受講料 68,200円(税込)
教材費 11,298円(税込)テキスト2冊、pccs199aカード、CUSカラーカード157、185、64各1個
CUSカラーアレンジメントチャート、送料込み
受講特典あり
日程は5月30日から開始 以後個別相談にて対応します
お問合せ info@kotono-ha.com
表現力に差がつく配色講座[
全5回 色彩学基礎をスキップして4回での受講も可
火曜日コースと日曜日コース すべてオンライン開催
詳細はこちら
お申込みはこちら