今年の秋はコンプレックスハーモニーで
2020年9月8日
こんにちは。
~色で人生をより豊かにする~ パーソナルカラーアナリストの武田みはるです。
商業施設さまでのスタッフ研修が始まり、
秋の館内リーフレットのカラー監修も一緒にさせていただきました。
各アパレル店舗が「うちの店のおすすめはコレ!」と出してこられたのを見て、
今年の秋はコンプレックスハーモニー全盛だなと思いました。
コンプレックスハーモニーとは、
自然界で見える色の見え方を逆にした配色のこと。
通常、黄色に近い色相は明るく見え、
青紫に近い色相は暗く見えます。
それを逆にするのです。

ラベンダー×ローズブラウン
コンプレックスハーモニーのコーディネート
ラベンダーは色相でいうと青紫
ローズブラウンは色相でいうと橙
通常、紫より橙のほうが明るく見えますよね。
それを敢えて、橙を暗くして茶色に。
青紫を明るくしてラベンダーになっています。
このような自然界での見え方とは逆にすることで、あれ!?と注目される効果が生まれます。
人は、普段、馴染みのない配色には「ん?」と2度見したり、新鮮に感じたりするのです。
ちょっと粋な感じの配色になりますね。
今秋は紫のバリエーションがトレンドカラーです。

出典元:jafca日本流行色協会 2020年AW流行色
エレガントなパープルとグレーのバリエイションがこの秋最も注目される色です。
秋冬ということもありますが、全体的にシックな色合いに。
婦人服の店頭を観ていても、スモーキーなパープルとくすみブラウンをよく見かけます。
トレンドカラーの流れとしては、紫がクローズアップされて「エレガント」方向に向かているよう。
この流れは来春にも続いていきます。
2021春夏の流行色にもオーキッド(薄い赤紫色)が出てきてますから。
ちなみに、自然界で馴染みのある配色(ナチュラルハーモニー)はこちら

出典元:ZOZOTOWN
黄色に近い色相(オレンジ)を明るく、
青紫に近い色相(青)を暗くしてネイビーになっています。
馴染みはありますが、一見フツーのカラーコーディネイトになりますね。
チラシでも今秋は各店からのおすすめに、
パープルやグレーのバリエイションが多かったです。
いつもと違う着こなしに
コンプレックスハーモニーを取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
大阪勧業展に出展いたします
10月14日(水)10:00~17:00
10月15日(木)9:30~16:00
マイドーム大阪 3階 ブースA40
ぜひお越しください
簡易パーソナルカラー診断いたします
~色で人生をより豊かにする~ パーソナルカラーアナリストの武田みはるです。
商業施設さまでのスタッフ研修が始まり、
秋の館内リーフレットのカラー監修も一緒にさせていただきました。
各アパレル店舗が「うちの店のおすすめはコレ!」と出してこられたのを見て、
今年の秋はコンプレックスハーモニー全盛だなと思いました。
コンプレックスハーモニーとは、
自然界で見える色の見え方を逆にした配色のこと。
通常、黄色に近い色相は明るく見え、
青紫に近い色相は暗く見えます。
それを逆にするのです。

ラベンダー×ローズブラウン
コンプレックスハーモニーのコーディネート
ラベンダーは色相でいうと青紫
ローズブラウンは色相でいうと橙
通常、紫より橙のほうが明るく見えますよね。
それを敢えて、橙を暗くして茶色に。
青紫を明るくしてラベンダーになっています。
このような自然界での見え方とは逆にすることで、あれ!?と注目される効果が生まれます。
人は、普段、馴染みのない配色には「ん?」と2度見したり、新鮮に感じたりするのです。
ちょっと粋な感じの配色になりますね。
今秋は紫のバリエーションがトレンドカラーです。

出典元:jafca日本流行色協会 2020年AW流行色
エレガントなパープルとグレーのバリエイションがこの秋最も注目される色です。
秋冬ということもありますが、全体的にシックな色合いに。

婦人服の店頭を観ていても、スモーキーなパープルとくすみブラウンをよく見かけます。
トレンドカラーの流れとしては、紫がクローズアップされて「エレガント」方向に向かているよう。
この流れは来春にも続いていきます。
2021春夏の流行色にもオーキッド(薄い赤紫色)が出てきてますから。
ちなみに、自然界で馴染みのある配色(ナチュラルハーモニー)はこちら


出典元:ZOZOTOWN
黄色に近い色相(オレンジ)を明るく、
青紫に近い色相(青)を暗くしてネイビーになっています。
馴染みはありますが、一見フツーのカラーコーディネイトになりますね。
チラシでも今秋は各店からのおすすめに、
パープルやグレーのバリエイションが多かったです。
いつもと違う着こなしに
コンプレックスハーモニーを取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。


10月14日(水)10:00~17:00
10月15日(木)9:30~16:00
マイドーム大阪 3階 ブースA40
ぜひお越しください

