スーツの着こなしポイント8~長もちさせるコツ~
2020年4月18日
こんにちは。
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツの着こなしポイントを毎日アップして一週間。
たくさんの方に読んでいただき、思いのほか反響があって嬉しいです
今日はスーツを長持ちさせるコツをお話したいと思います
「ビジネススーツってどれくらいで買い換えたらいいの?」
紳士服に居た頃、お客様からよく質問されました。
毎日スーツを着る方と、週に1,2回の方、
または年に数回という方でもちろん違ってくるのですが・・・
毎日スーツを着用されるビジネスマンを前提とすると、
やはり3年から5年で買い換えられるのがいいかと思います。
経年劣化もありますが、デザインも5年経つと変わってくるからです。
ラベル(襟)の幅やVゾーンの空き、パンツのシルエットなど
定番のようで流行りすたりがあります。
古いカタチのスーツ着てるな~と思われないためにも5年目安を考えるのがおすすめです。
ただ、気に入ったスーツを長く着たいもの。
クタクタにならず、いつもパリッと着こなすコツは、
ポケットにモノを入れないこと

引用元:グローバルスタイル
スーツはポケットがたくさんありますので、
ついついモノを突っ込んでしまいがちですが・・・
それをすると途端に生地が傷んでしまいます
ジャケットの内ポケットに名刺入れや手帳など
小さくてかさばらないものは入れてもいいですが、
基本ポケットは飾りと考えたほうがいいです
ジャケットの左右のポケットに
鍵ジャラジャラ&分厚い手帳&ハンカチ、
パンツのお尻ポケットに
長財布を突っ込んでいるビジネスマンを時々見かけます
型崩れしてすぐにスーツがヨレっとなってしまいますので、
鍵やかさばるものはバッグに入れてくださいね
そして、ハンガーにも注目

上の画像のような厚みのあるハンガーに吊るしてくださいね

スーツを購入するとこのようなハンガーで持って帰ると思います。
これは持ち運び用のテーラーバッグ用のハンガーですので、
ご家庭のクローゼットにこのハンガーのまま掛けないで
厚みのある太いハンガーに掛けて保管してください。
スーツ(ジャケット)は立体的に作られていますので、
薄いぺったんこのハンガーに吊るしていると
型崩れするだけでなく、
通気性が悪くなり着用時の湿気や汗が逃げていきません。
お気に入りのスーツをパリッと長く着こなすには、
ご家庭にあるハンガーにも注目してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える「魅せる男」kotonoha
どなたでも参加可能 無料カラーWEB講座
4月25日(土)14:00~15:30
主催:一般社団法人コスチュームジュエリー協会
内容:色でわかる自分の個性とコミュニケーション力
Skypeでおこないます
お申込みはコチラ
オンラインでカラーコンサルティング
ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら
オンライン対応 就活セミナー
就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ
色感力アップ!カラーコンサルができるPCCS80色講座
80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツの着こなしポイントを毎日アップして一週間。
たくさんの方に読んでいただき、思いのほか反響があって嬉しいです

今日はスーツを長持ちさせるコツをお話したいと思います

「ビジネススーツってどれくらいで買い換えたらいいの?」
紳士服に居た頃、お客様からよく質問されました。
毎日スーツを着る方と、週に1,2回の方、
または年に数回という方でもちろん違ってくるのですが・・・
毎日スーツを着用されるビジネスマンを前提とすると、
やはり3年から5年で買い換えられるのがいいかと思います。
経年劣化もありますが、デザインも5年経つと変わってくるからです。
ラベル(襟)の幅やVゾーンの空き、パンツのシルエットなど
定番のようで流行りすたりがあります。
古いカタチのスーツ着てるな~と思われないためにも5年目安を考えるのがおすすめです。
ただ、気に入ったスーツを長く着たいもの。

クタクタにならず、いつもパリッと着こなすコツは、
ポケットにモノを入れないこと


引用元:グローバルスタイル
スーツはポケットがたくさんありますので、
ついついモノを突っ込んでしまいがちですが・・・
それをすると途端に生地が傷んでしまいます

ジャケットの内ポケットに名刺入れや手帳など
小さくてかさばらないものは入れてもいいですが、
基本ポケットは飾りと考えたほうがいいです

ジャケットの左右のポケットに
鍵ジャラジャラ&分厚い手帳&ハンカチ、
パンツのお尻ポケットに
長財布を突っ込んでいるビジネスマンを時々見かけます

型崩れしてすぐにスーツがヨレっとなってしまいますので、
鍵やかさばるものはバッグに入れてくださいね

そして、ハンガーにも注目


上の画像のような厚みのあるハンガーに吊るしてくださいね


スーツを購入するとこのようなハンガーで持って帰ると思います。
これは持ち運び用のテーラーバッグ用のハンガーですので、
ご家庭のクローゼットにこのハンガーのまま掛けないで
厚みのある太いハンガーに掛けて保管してください。
スーツ(ジャケット)は立体的に作られていますので、
薄いぺったんこのハンガーに吊るしていると
型崩れするだけでなく、
通気性が悪くなり着用時の湿気や汗が逃げていきません。
お気に入りのスーツをパリッと長く着こなすには、
ご家庭にあるハンガーにも注目してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える「魅せる男」kotonoha


4月25日(土)14:00~15:30
主催:一般社団法人コスチュームジュエリー協会
内容:色でわかる自分の個性とコミュニケーション力
Skypeでおこないます
お申込みはコチラ


ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら


就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ


80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com