スーツの着こなしポイント7~ベルトと靴の色を合わせる~
2020年4月17日
こんにちは。
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツスタイルで、ベルトと靴の色を合わせるってご存知ですか?
これはオシャレというより、マナーに近いことです。
ベルトが黒なら靴も黒
ベルトが茶色なら靴も茶色
という具合です。

引用元:fstar.tokyo
ベルトと靴の色が合っていると、
スーツやジャケパンスタイルに統一感が生まれ、洗練された印象になります。
特に営業マンは第一印象が大事
スーツの小物であるベルトや靴の色にまで気を配ることで、
きちんとした好印象になり、信用、信頼に繋がります。

引用元:Aoyama
社会人になれば黒の革靴は真っ先に購入するでしょう。
冠婚葬祭に必要ですし、チャコールグレーのビジネススーツに合わせると
重厚感が生まれ、貫禄のある印象になります。
そして、おすすめなのが、
上の画像左から2番目にあるこげ茶色の靴とベルト
ダークブラウンの靴は
紺のスーツにも、黒のスーツにも
もちろん茶系のスーツにも
幅広く馴染み、合わせることができます。
茶色でも明るいキャメルやコニャックと呼ばれる色ですと、
ややカジュアルな印象になりますので
深いダークブラウンがビジネススーツにはおすすめです。
こげ茶のベルトと靴が一揃いあれば、たいがいのビジネススーツに合いますよ


イタリアの伊達男のテッパンカラーコーデ「アズーロ・エ・マローネ」
ビジネスマンの定番と言われる濃紺のスーツ。
この紺色のスーツにもこげ茶のベルトと靴は相性抜群です
イタリアでは「アズーロ・エ・マローネ」(青と茶)と呼ばれる
伊達男のテッパンカラーコーディネイトなのです
日本人には紺と茶色という組み合わせは馴染みがないかもしれませんが、
黒のベルトや靴を合わせるより、
ぐっと洒脱な印象になりますから一度お試しあれ


引用元:男前研究所
たかがベルトと靴と思っていても、
スーツスタイルの印象を変える重要なアイテムですので
いちど見直してみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える『魅せる男』kotonoha
どなたでも参加可能 無料カラーWEB講座
4月25日(土)14:00~15:30
主催:一般社団法人コスチュームジュエリー協会
内容:色でわかる自分の個性とコミュニケーション力
Skypeでおこないます
お申込みはコチラ
オンラインでカラーコンサルティング
ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら
オンライン対応 就活セミナー
就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ
色感力アップ!カラーコンサルができるPCCS80色講座
80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツスタイルで、ベルトと靴の色を合わせるってご存知ですか?
これはオシャレというより、マナーに近いことです。
ベルトが黒なら靴も黒
ベルトが茶色なら靴も茶色
という具合です。

引用元:fstar.tokyo
ベルトと靴の色が合っていると、
スーツやジャケパンスタイルに統一感が生まれ、洗練された印象になります。
特に営業マンは第一印象が大事

スーツの小物であるベルトや靴の色にまで気を配ることで、
きちんとした好印象になり、信用、信頼に繋がります。

引用元:Aoyama
社会人になれば黒の革靴は真っ先に購入するでしょう。
冠婚葬祭に必要ですし、チャコールグレーのビジネススーツに合わせると
重厚感が生まれ、貫禄のある印象になります。
そして、おすすめなのが、
上の画像左から2番目にあるこげ茶色の靴とベルト

ダークブラウンの靴は
紺のスーツにも、黒のスーツにも
もちろん茶系のスーツにも
幅広く馴染み、合わせることができます。
茶色でも明るいキャメルやコニャックと呼ばれる色ですと、
ややカジュアルな印象になりますので
深いダークブラウンがビジネススーツにはおすすめです。
こげ茶のベルトと靴が一揃いあれば、たいがいのビジネススーツに合いますよ



イタリアの伊達男のテッパンカラーコーデ「アズーロ・エ・マローネ」
ビジネスマンの定番と言われる濃紺のスーツ。
この紺色のスーツにもこげ茶のベルトと靴は相性抜群です

イタリアでは「アズーロ・エ・マローネ」(青と茶)と呼ばれる
伊達男のテッパンカラーコーディネイトなのです

日本人には紺と茶色という組み合わせは馴染みがないかもしれませんが、
黒のベルトや靴を合わせるより、
ぐっと洒脱な印象になりますから一度お試しあれ



引用元:男前研究所
たかがベルトと靴と思っていても、
スーツスタイルの印象を変える重要なアイテムですので
いちど見直してみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える『魅せる男』kotonoha


4月25日(土)14:00~15:30
主催:一般社団法人コスチュームジュエリー協会
内容:色でわかる自分の個性とコミュニケーション力
Skypeでおこないます
お申込みはコチラ


ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら


就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ


80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com