スーツの着こなしポイント5~良い生地選び~
2020年4月15日
こんにちは。
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツの着こなしポイントを毎日お話しているのですが、
着こなしの前にスーツ選びでどうしてもお伝えしたいポイントがあります。
わたし的には、スーツ選びのテッパン!
WOOL(ウール)100%を選ぶことです
オーストラリアやニュージーランドに生息するメリノ種の羊
これは「メリーさんの羊」に出てくるもこもこした毛のメリノ種羊。
この羊から採取した毛が、一般的にWOOLと呼ばれる繊維になります。
合成繊維全盛の21世紀においても、
WOOLに勝る素材は無い!
というのが私の持論でございます。(←都知事風になってしまった)
WOOLは保温性、通気性、吸湿性、弾力性、発色性すべてに優れた素材です。
・冬暖かく、夏涼しい
・湿気を吸って、気化してくれるので蒸れない
・独自の弾力性でしわになりにくい
・しわになっても戻る力(反発力)がある
・発色が良く、色落ちしにくい
WOOLって、こんなに特性のある素材なんですよ。
高温多湿の日本では、
冬は身体を包んで温めてくれ、
夏は湿気を逃がして心地よく着られる
年中活用できる優れた素材です。
(夏に着るWOOLはサマーウールといって
モヘアのように繊維を長くする加工をしています。
品質表示は同じ「毛」という表現です)
お客様の中には、「毛」という表示で冬物だと思われる方がいらっしゃるのですが、
WOOLは年間通して着ることのできる優れた素材です。
サマーウールも表示は「毛」になります。
引用元:ラルディーニより
世界最高峰・ゼニアの上質ウール
WOOLは、しわへの反発力が高いので、
しわになりにくくてお手入れも楽なんです。
ポリエステル混のスーツはもっと発色が良くて見た目に華やかですが、
しわになると戻る力がないのでプレスを当てて「テカリ」がでたりします。
また、吸湿性がないので、蒸れてしまいます。
今やスーツもお手頃価格で買える時代ですが、
選ぶ際に色やデザインだけでなく、
品質表示のラベルを見て「毛100%」と書かれてあるのをぜひ選んでください。
きっと着心地が違いますし、
なにより永く愛用していただけますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える『魅せる男』kotonoha HPはコチラ
オンラインでカラーコンサルティング
ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら
オンライン対応 就活セミナー
就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ
色感力アップ!カラーコンサルができるPCCS80色講座
80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com
パーソナルカラースタイリストの武田みはるです。
スーツの着こなしポイントを毎日お話しているのですが、
着こなしの前にスーツ選びでどうしてもお伝えしたいポイントがあります。
わたし的には、スーツ選びのテッパン!
WOOL(ウール)100%を選ぶことです
オーストラリアやニュージーランドに生息するメリノ種の羊
これは「メリーさんの羊」に出てくるもこもこした毛のメリノ種羊。
この羊から採取した毛が、一般的にWOOLと呼ばれる繊維になります。
合成繊維全盛の21世紀においても、
WOOLに勝る素材は無い!
というのが私の持論でございます。(←都知事風になってしまった)
WOOLは保温性、通気性、吸湿性、弾力性、発色性すべてに優れた素材です。
・冬暖かく、夏涼しい
・湿気を吸って、気化してくれるので蒸れない
・独自の弾力性でしわになりにくい
・しわになっても戻る力(反発力)がある
・発色が良く、色落ちしにくい
WOOLって、こんなに特性のある素材なんですよ。
高温多湿の日本では、
冬は身体を包んで温めてくれ、
夏は湿気を逃がして心地よく着られる
年中活用できる優れた素材です。
(夏に着るWOOLはサマーウールといって
モヘアのように繊維を長くする加工をしています。
品質表示は同じ「毛」という表現です)
お客様の中には、「毛」という表示で冬物だと思われる方がいらっしゃるのですが、
WOOLは年間通して着ることのできる優れた素材です。
サマーウールも表示は「毛」になります。
引用元:ラルディーニより
世界最高峰・ゼニアの上質ウール
WOOLは、しわへの反発力が高いので、
しわになりにくくてお手入れも楽なんです。
ポリエステル混のスーツはもっと発色が良くて見た目に華やかですが、
しわになると戻る力がないのでプレスを当てて「テカリ」がでたりします。
また、吸湿性がないので、蒸れてしまいます。
今やスーツもお手頃価格で買える時代ですが、
選ぶ際に色やデザインだけでなく、
品質表示のラベルを見て「毛100%」と書かれてあるのをぜひ選んでください。
きっと着心地が違いますし、
なにより永く愛用していただけますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
色で叶える『魅せる男』kotonoha HPはコチラ
オンラインでカラーコンサルティング
ロゴカラー・CIカラー・名刺・リーフレットカラー
顧客のこころを掴む配色提案をいたします
詳細・お申込みはこちら
オンライン対応 就活セミナー
就活の第一歩!自己分析シートが書けるセミナー
4月21日(火)・27日(月)5月30日(土)
13:00~15:00
zoomで実施 事前にテキストをメールで送信します。
受講料:3850円(テキスト代込み)
詳細・申しこみはコチラ
色感力アップ!カラーコンサルができるPCCS80色講座
80色カードがあれば、どんなイメージもサクサクと提案できます!
4月30日(木)他希望日
10:30~16:30(お昼休憩1時間)
受講料:49500円(教材費5500円含む)
オンライン対応できます。カラータイプアドバイザーの取得要
お問合せはコチラinfo@kotono-ha.com